2007年
12月
31日
(月)
03:17 |
編集
初めから完璧はいらない
積もる雪は止むことを知らず
車のルーフに
フロントガラスに
僕の上に
頬にとける雪
閉じ込められた車内
iPodから流れる曲
オービタル・ピリオド
巡る
時間を連れて
静かな世界
スノーホワイト
拓ける視界
銀の針なす木々の囁き
フィルムをセットして何もない空間にフォーカス
シャッター
一回、二回
静かに息を吐く
白く輝く僕のライフ
積もる雪は止むことを知らず
車のルーフに
フロントガラスに
僕の上に
頬にとける雪
閉じ込められた車内
iPodから流れる曲
オービタル・ピリオド
巡る
時間を連れて
静かな世界
スノーホワイト
拓ける視界
銀の針なす木々の囁き
フィルムをセットして何もない空間にフォーカス
シャッター
一回、二回
静かに息を吐く
白く輝く僕のライフ
≫ "new world" の続きを読む...
スポンサーサイト
2007年
12月
29日
(土)
22:54 |
編集
次に会うときは勇気を出して何か言葉を送ろう。人見知りであまり人前で話さない、でも話したい事はたくさんあるだろう?
会うことを恐れないで、連絡を取ってみよう。
会うことを恐れないで、連絡を取ってみよう。
2007年
12月
27日
(木)
21:47 |
編集
あと数日で今年が終わる。終わるときは穏やかで特に何があるわけではない。ただ少しだけ居る場所が違うんだ。
今年を振り返ると随分と無駄な事をしてきて本来やるはずだった、出来るはずだった事を蔑ろにしてきたことだろう。欲に振り回されて本当に欲しいのか良く分からずに溢れる情報に身を投げるのも悪くはないが、それは私が望んだ物ではないし終われば消えゆく虚しいばかり。
良いこともあった。自らの心が指し示す光に従い、ただそれだけを信じた行動は私には余るほどの幸せをもたらした。
ならば今迷うことなく動きだそう。明けるのを待つまでもない。
今年を振り返ると随分と無駄な事をしてきて本来やるはずだった、出来るはずだった事を蔑ろにしてきたことだろう。欲に振り回されて本当に欲しいのか良く分からずに溢れる情報に身を投げるのも悪くはないが、それは私が望んだ物ではないし終われば消えゆく虚しいばかり。
良いこともあった。自らの心が指し示す光に従い、ただそれだけを信じた行動は私には余るほどの幸せをもたらした。
ならば今迷うことなく動きだそう。明けるのを待つまでもない。
2007年
12月
27日
(木)
08:04 |
編集
今年は(も)年賀状を早めに書き上げてしまおうと思っていて葉書を買ったのは良いけど、手付かずのまま残っている。プリンタ対応のものなのでパソコンで色々と、なんて思惑があったけどセットすらしていない。
友人の年賀状は毎回年を追う毎に凝った良いものを作っているのでああいう風に出来たらなとは思うけど。
何も難しい事を考えず手書きの方が速いかも。干支って何だっけ?
友人の年賀状は毎回年を追う毎に凝った良いものを作っているのでああいう風に出来たらなとは思うけど。
何も難しい事を考えず手書きの方が速いかも。干支って何だっけ?
2007年
12月
25日
(火)
19:09 |
編集

イブにはとても美味しいガーリックライスを食べてクリスマスプレゼントを貰い(アンデルセンの何か。まだ中身は見てない)、コートを脱いだのは真夜中の2時。まだ一度も会ったことがない人とのプレゼントのやり取りは気持ちが温まるものですね。キチンと渡るかどうか分からない笹舟のごとく。
受け渡しは場所を決めたので年賀状だってやり取り出来ます。
ここ最近の出来事。上手く動いていないパソコンやそのパフォーマンスが上手く出せていないものはキチンと設定して綺麗にしたくなる。でも使っているほうは遅いなと思ってもソフトの再インストールの方が大変だからと手をつけない。初見ですがあの不安定さは「何か」が棲み憑いてる感じ。駆除の方が難しそうだからクリーンインストールしたかったけど確証を得る時間もなく出来ませんでした。
次回までもってくれればよいのだけれど…
来年は
・より長時間、より速く
・絵と字と写真
・深く長く
・蓄え備える
・異文化への交わり
・より深く学ぶ
・流儀
この7点を少しずつでも良いから進めたいな。
足枷がなければもう少し高く遠くへ翔べるのかな?
2007年
12月
19日
(水)
22:14 |
編集
意味も無く「語感」というものが気に入りその言葉を意識的・無意識的に使うようになる。無意識というより気にしてない程度で脳はしっかり意識しているけど。
新幹線のチケットを買うときに自動券売機を利用しようとして並んでいたら、説明してくれる駅員さんがいたので「カクカクシカジカでこんな予定の切符を買いたいのですが」と聞いたら「そんな変態な予定は機械では無理なのでカウンターでどうぞ」と言われてしまった。
整理券をとって並んでいる間、パンフレットをつらつらと眺めていたらこんなものが目に入る。

新幹線でなくこういった18切符的なものでのんびり旅もいいなぁ。思うんだけど、のんびりしているようでコレって意外と体力がいるので、老後にのんびりなんて考えずに今すぐやれるときにやったほうがいいと思うのは変なのでしょうか。5日間フルに使ってもいいし、そのうち3日間でもいいかなぁ。行動範囲的には限られるから東日本と決めて価格を下げているのは少しいいかも。18切符はあるのは知っていてもいつも忘れてしまい、気がついたら終わっているんだよね。昨年とか一昨年あたりはかなり時間があったから利用すればよっかったのかも。
なんとなくずーっと本を読んでいそうだけど。動いて景色が変わる図書館くらいにしか使わない可能性が……それもいい。旅もいい。テクテクとふらっと気ままに歩いて。いつものように予定はない。最近気がついたことは細かい予定を立ててしまうと心のそこから楽しめなくなることが多い。こなすことに心が費やされてしまい、それはそれで満足なんだけど、全体がぼやっと個々も薄い感じになってしまう。それは私が完璧主義過ぎるからなのだろうか。とてもそうは思えないけど。
書きたいこと、やりたいこと、成し遂げたいこと。どれもこれもとても時間がかかって遅々とした歩みだけれども一回一回が満足するように全力を適当にかけていけたらな。それでいい。
忘れているわけではないけれど、プレゼント企画がおざなりになっている……むぅ。
それで、今回は西なわけですが夏の約束です。冬に行くのはその頃から決まっていたので後は行くだけだったけれど、何回かあった連続の休みのチャンスを見逃していたので今年は次を逃したら無いぞ~、と。新幹線使って2箇所、しかもお話してご飯を食べるだけだから日程的には結構なゆとり。何かを観に行く旅行もいいけれど人を訪ねる旅行の方が好きみたい。
クジラのように雄大にそしてどこまでも深く、緩急を使い分けながら泳ぐようにこれからも生きていきたい。
Ubuntu PC
新幹線のチケットを買うときに自動券売機を利用しようとして並んでいたら、説明してくれる駅員さんがいたので「カクカクシカジカでこんな予定の切符を買いたいのですが」と聞いたら「そんな変態な予定は機械では無理なのでカウンターでどうぞ」と言われてしまった。
整理券をとって並んでいる間、パンフレットをつらつらと眺めていたらこんなものが目に入る。

新幹線でなくこういった18切符的なものでのんびり旅もいいなぁ。思うんだけど、のんびりしているようでコレって意外と体力がいるので、老後にのんびりなんて考えずに今すぐやれるときにやったほうがいいと思うのは変なのでしょうか。5日間フルに使ってもいいし、そのうち3日間でもいいかなぁ。行動範囲的には限られるから東日本と決めて価格を下げているのは少しいいかも。18切符はあるのは知っていてもいつも忘れてしまい、気がついたら終わっているんだよね。昨年とか一昨年あたりはかなり時間があったから利用すればよっかったのかも。
なんとなくずーっと本を読んでいそうだけど。動いて景色が変わる図書館くらいにしか使わない可能性が……それもいい。旅もいい。テクテクとふらっと気ままに歩いて。いつものように予定はない。最近気がついたことは細かい予定を立ててしまうと心のそこから楽しめなくなることが多い。こなすことに心が費やされてしまい、それはそれで満足なんだけど、全体がぼやっと個々も薄い感じになってしまう。それは私が完璧主義過ぎるからなのだろうか。とてもそうは思えないけど。
書きたいこと、やりたいこと、成し遂げたいこと。どれもこれもとても時間がかかって遅々とした歩みだけれども一回一回が満足するように全力を適当にかけていけたらな。それでいい。
忘れているわけではないけれど、プレゼント企画がおざなりになっている……むぅ。
それで、今回は西なわけですが夏の約束です。冬に行くのはその頃から決まっていたので後は行くだけだったけれど、何回かあった連続の休みのチャンスを見逃していたので今年は次を逃したら無いぞ~、と。新幹線使って2箇所、しかもお話してご飯を食べるだけだから日程的には結構なゆとり。何かを観に行く旅行もいいけれど人を訪ねる旅行の方が好きみたい。
クジラのように雄大にそしてどこまでも深く、緩急を使い分けながら泳ぐようにこれからも生きていきたい。
2007年
12月
19日
(水)
00:55 |
編集
わくわくしていればいいのかな?来年が楽しみ。新聞一面は見逃したしね……
購入を考えているもの(もう購入したものとか)。
iPodは既に購入済だったり。
車のオーディオがそろそろ寿命でCDもテープも駄目になりとうとうラジオしか聞けない状態に。それでもFMで音を飛ばせばなんとか頑張っていけるような気がしたけれど、いい機会だから新しいのを入れてみることにした。NAVIの分野は今、伸びているところだからすぐに必要&よく使わなければいらないということで、普通のカーオーディオに。最近のフォーマットに一通り対応していていいけれど、出来ればメディアがDVD対応でそこに書いたaacとかmp3とかwavが読めたらもっと最高だったのに(フラッシュメモリがいくら安くなったとはいえ、DVDのメディアの安さには敵わない)。それは次の機会か技術の進歩がすぐに解決してくれるだろう(フラッシュの価格がメディアの価格に追いつく日も近い)。
これからどこで買うかいつ買うか、他に何が必要か調べてみます。
購入を考えているもの(もう購入したものとか)。
パイオニア CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット DEH-P620 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
iPodは既に購入済だったり。
車のオーディオがそろそろ寿命でCDもテープも駄目になりとうとうラジオしか聞けない状態に。それでもFMで音を飛ばせばなんとか頑張っていけるような気がしたけれど、いい機会だから新しいのを入れてみることにした。NAVIの分野は今、伸びているところだからすぐに必要&よく使わなければいらないということで、普通のカーオーディオに。最近のフォーマットに一通り対応していていいけれど、出来ればメディアがDVD対応でそこに書いたaacとかmp3とかwavが読めたらもっと最高だったのに(フラッシュメモリがいくら安くなったとはいえ、DVDのメディアの安さには敵わない)。それは次の機会か技術の進歩がすぐに解決してくれるだろう(フラッシュの価格がメディアの価格に追いつく日も近い)。
これからどこで買うかいつ買うか、他に何が必要か調べてみます。
2007年
12月
18日
(火)
08:00 |
編集
もうそろそろいいかな、と思っていた「おやつ」の解禁をした。おやつというより甘いもの・お菓子か。
最初に買ったのはナッツ類で次は大福等の和菓子、そしてポテト。
ジャンクな物から遠ざかるほど求めたくなる不思議。きっと有名な化学調味料が原因に違いない。
本当は適度な距離感が良いのだと思う。離れすぎず近すぎず。食べたいときに必要なだけ。そう考えてみると今年は色々とバランスを欠いていた。無理をしていたって事なのかな?
目指すのはそんなに高いものじゃないからすぐに手が届きそうなのに心が曇っていて上手く辿り着けない。
来年はそのへんの微調整を上手くしていきたい。
最初に買ったのはナッツ類で次は大福等の和菓子、そしてポテト。
ジャンクな物から遠ざかるほど求めたくなる不思議。きっと有名な化学調味料が原因に違いない。
本当は適度な距離感が良いのだと思う。離れすぎず近すぎず。食べたいときに必要なだけ。そう考えてみると今年は色々とバランスを欠いていた。無理をしていたって事なのかな?
目指すのはそんなに高いものじゃないからすぐに手が届きそうなのに心が曇っていて上手く辿り着けない。
来年はそのへんの微調整を上手くしていきたい。
2007年
12月
17日
(月)
08:07 |
編集
なんだかドライブに行きたくなり目的地も決まらないままアクセルを踏んだ。
久し振りにDALIに行こう、と方向を変えたのは22時を回る少し前。星が流れた。
あまり人がいないと予想していたのにカウンターは一杯で驚いた。私自身にも驚かれたけど。
クリスマス前のせいか皆が口々に恋人を作る宣言や出来る宣言をしている。確かに少しは作る努力は必要かもしれない。でも作るだけなら私には全く関係の無いこと。好きになるところから始めないと壊れてしまう。
まだ暗さが残る道にでて店を後にする。誰もいないループを空を見上げながら歩き、力尽きて構内を散策する。色々なものが少しずつ変わっている。そのまま人目のつかない所で仰向けになり静かに空が明るくなるのを待つ。星がさよならをするように軌跡を残して流れていく。ギシギシとした寒さが両手足から熱を奪っていく。このまま眠ってしまったらどうなるのかな…と考えているうちに夢の中へ。泪が溢れるほどの悲しい夢をみた。
次に目を開けたときは日差しが暖かく頬を照らしていた。息は白く何も聞こえない。世界にたった一人でいるような気がして嬉しかった。
次に気が付いたときは薄月が空から私をみていた。私も月を見る。綺麗に晴れた空は黒でも青でもない不思議なベールを纏って踊っている。
帰ろう。私は失敗したんだ。まだやらないといけないらしい。なら次は会いに行こう。
西へ。
久し振りにDALIに行こう、と方向を変えたのは22時を回る少し前。星が流れた。
あまり人がいないと予想していたのにカウンターは一杯で驚いた。私自身にも驚かれたけど。
クリスマス前のせいか皆が口々に恋人を作る宣言や出来る宣言をしている。確かに少しは作る努力は必要かもしれない。でも作るだけなら私には全く関係の無いこと。好きになるところから始めないと壊れてしまう。
まだ暗さが残る道にでて店を後にする。誰もいないループを空を見上げながら歩き、力尽きて構内を散策する。色々なものが少しずつ変わっている。そのまま人目のつかない所で仰向けになり静かに空が明るくなるのを待つ。星がさよならをするように軌跡を残して流れていく。ギシギシとした寒さが両手足から熱を奪っていく。このまま眠ってしまったらどうなるのかな…と考えているうちに夢の中へ。泪が溢れるほどの悲しい夢をみた。
次に目を開けたときは日差しが暖かく頬を照らしていた。息は白く何も聞こえない。世界にたった一人でいるような気がして嬉しかった。
次に気が付いたときは薄月が空から私をみていた。私も月を見る。綺麗に晴れた空は黒でも青でもない不思議なベールを纏って踊っている。
帰ろう。私は失敗したんだ。まだやらないといけないらしい。なら次は会いに行こう。
西へ。
2007年
12月
14日
(金)
22:51 |
編集
本を読むそばから僕らは物語を失う
Nはそう言って行ってしまったけれど僕には想像がつかなかった。半透明の鎖に繋がれ、見た目も重さも半分以下になってしまったソレからはもう何も聞く事は出来ない。
繰返し同じ本を読む度に本は不意に新しい物語を見せる。マトリョーシカのように開けても開けても同じようでいて少しずつ違っている。夏が来るたびに何か特別な事が起こるような淡い期待が海のように心に打ち寄せるのにも似ている。しかし夏が終わる頃には打ち寄せられた残骸だけを確認し、いつもと変わらない秋を向かえる。
本は変わっていない。ただ僕たちの心が変わっていくんだ。
紅葉がその恋を静かに終え厚い絨毯を作る頃、Nは何処かへ消えてしまった。夏の余韻を残した絵はがき、『物語を失う度に僕らは本を読む』とバランスの欠けた字体がそこにある。
Nの部屋は存在だけがポッカリと空いていてその他は依然としている。
Nはそう言って行ってしまったけれど僕には想像がつかなかった。半透明の鎖に繋がれ、見た目も重さも半分以下になってしまったソレからはもう何も聞く事は出来ない。
繰返し同じ本を読む度に本は不意に新しい物語を見せる。マトリョーシカのように開けても開けても同じようでいて少しずつ違っている。夏が来るたびに何か特別な事が起こるような淡い期待が海のように心に打ち寄せるのにも似ている。しかし夏が終わる頃には打ち寄せられた残骸だけを確認し、いつもと変わらない秋を向かえる。
本は変わっていない。ただ僕たちの心が変わっていくんだ。
紅葉がその恋を静かに終え厚い絨毯を作る頃、Nは何処かへ消えてしまった。夏の余韻を残した絵はがき、『物語を失う度に僕らは本を読む』とバランスの欠けた字体がそこにある。
Nの部屋は存在だけがポッカリと空いていてその他は依然としている。
2007年
12月
12日
(水)
23:07 |
編集
MemoryStick Pro Duo 4GB SDMSPD-4096-J61 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
以前に比べてはるかに安くなりました。メモリースティックProDuo。4GBで6000円以下なのでSDメモリより若干高い程度?メモリースティックは昨年大曲の花火を見たとき帰りにカメラのケースごとどこかに失くしてしまい標準の32MBしかもっていなかったのですがこれで久々にPSPで遊んでみようかな~と思ったり。未だにFirmが1.0なので新しいUMDは使用不可でもしかしたらメモステの容量にも制限がつくかも・・・たしかそんな話があったような。
新しいPSPをかなり見かけるようになりましたが薄くていいですよね。DSも十分魅力的です。が、そんなにゲームしないのよね。FPSとかやってみたいけれど。
今見たら2GB高速タイプも安い。保険に買っておこう。
SanDisk SDMSPDH-2048-903 UltraII PRO Duo 2GB | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2007年
12月
10日
(月)
23:18 |
編集
PHSからエントリーしようとしても全く反映されない・・・
管理画面が変わったから?仕方なくPHSのアドレスを若干変えて登録しなおしたらきちんと投稿できた。今度はちゃんと発信元を確認するようにしたみたい。
今日はこの辺でもう寝ます。
管理画面が変わったから?仕方なくPHSのアドレスを若干変えて登録しなおしたらきちんと投稿できた。今度はちゃんと発信元を確認するようにしたみたい。
今日はこの辺でもう寝ます。
2007年
12月
10日
(月)
23:13 |
編集
視力はよくありません。良くなりたいなぁと思っているけど、眼鏡は持ち歩くのが少し面倒で、コンタクトはさらに面倒そうで普段は裸眼。とは言っても眼鏡とコンタクトは一応持っている。
見えないんじゃない?困らない?と聞かれるけど、想像するほどなんにも見えない訳ではないので生きていくぶんには困らない。むしろ見るべきものなんてあんまりないので見えていても見えていなくても変わらない。
そのせいもありほとんど人を覚えない。通り過ぎていくだけの人も多い。
つい最近、一日コンタクトをしてみた。景色を見ている時には綺麗に見えてよいな、と思っていたけど人混みの中は大変です。近くならしなくても見えるから遠くを見る必要がなければいらないのかな。頭が少し痛い。
翌日物凄く目が疲れて痛い。久し振りに入れたコンタクト、一日中は無謀だったみたい。
そんな事になりながらもうちょっと視力をあげたいと思ったのは、ファインダを覗いてピントを合わせるときに苦労しない(というか眼鏡かコンタクトしないと無理)から。マット面のところの見え方が全く違う。こういうのを考えたらAFがいいんだろうなと思う。
ハードは少し違和感があるからソフトにしてみたい気もする…それでコンタクトがないと生活出来ない様になるのは嫌だと思いつつ。
究極的には傍が見えていればそれでいい。
見えないんじゃない?困らない?と聞かれるけど、想像するほどなんにも見えない訳ではないので生きていくぶんには困らない。むしろ見るべきものなんてあんまりないので見えていても見えていなくても変わらない。
そのせいもありほとんど人を覚えない。通り過ぎていくだけの人も多い。
つい最近、一日コンタクトをしてみた。景色を見ている時には綺麗に見えてよいな、と思っていたけど人混みの中は大変です。近くならしなくても見えるから遠くを見る必要がなければいらないのかな。頭が少し痛い。
翌日物凄く目が疲れて痛い。久し振りに入れたコンタクト、一日中は無謀だったみたい。
そんな事になりながらもうちょっと視力をあげたいと思ったのは、ファインダを覗いてピントを合わせるときに苦労しない(というか眼鏡かコンタクトしないと無理)から。マット面のところの見え方が全く違う。こういうのを考えたらAFがいいんだろうなと思う。
ハードは少し違和感があるからソフトにしてみたい気もする…それでコンタクトがないと生活出来ない様になるのは嫌だと思いつつ。
究極的には傍が見えていればそれでいい。
2007年
12月
04日
(火)
23:59 |
編集
Nikon F6 一眼レフカメラ | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今更フィルムか・・・といいつつなぜかフィルムスキャンできる環境があったり、ごく近いところに写真を仕事にしている人がいたりして、やっぱり撮ることが可能ならデジタルでもフィルムでも関係ないか!と結局堂々巡りしています。
まずはcanonの方を使いこなしましょうか。
home
...