2009年
09月
23日
(水)
14:11 |
編集
面倒だから、といってお金で済ませてしまうのはよくないけれど、
それで済むなら、もうそれでいいよ。って思うことはままある。
本当はよくないけど。
いろいろなところで得をして、
いろいろなところで損をして、
それが合わさってプラマイゼロならまあまあじゃないか。
なんて考えているからお金ってたまらないし
お金的に裕福になれないんだと思う・・・・・・
それで済むなら、もうそれでいいよ。って思うことはままある。
本当はよくないけど。
いろいろなところで得をして、
いろいろなところで損をして、
それが合わさってプラマイゼロならまあまあじゃないか。
なんて考えているからお金ってたまらないし
お金的に裕福になれないんだと思う・・・・・・
≫ "お金の無駄使い" の続きを読む...
スポンサーサイト
2009年
08月
11日
(火)
22:47 |
編集
このカテゴリ久しぶり!
バイクを直していないのに、次のモノへと移ってしまうのは悪い癖・・・・・・
ゴーカートで楽しく遊んできました。
バイクを直していないのに、次のモノへと移ってしまうのは悪い癖・・・・・・
ゴーカートで楽しく遊んできました。
2009年
02月
11日
(水)
20:11 |
編集
自転車のパンク修理をしました。
バイクに比べたらとっても簡単で、あっという間に終了。
特別な工具は全く用意していなかったので、出来るかな?と思ったのですが、使用したのはスパナ2本だけ。あとはパンク修理の糊とパッチ、バケツに入れた水。
虫ゴムの劣化だったらもう少し楽なんだけど。
あとは前ブレーキがちょっとおかしい。Vブレーキというらしいんだけど、片効き状態に近く……片方が常に車輪にこすれている感じ。どうやって直せばいいのか分からなかったけど、調整ねじがあるのね。wikipediaは便利。
もう少しで快走できるようになるかな~。
バイクに比べたらとっても簡単で、あっという間に終了。
特別な工具は全く用意していなかったので、出来るかな?と思ったのですが、使用したのはスパナ2本だけ。あとはパンク修理の糊とパッチ、バケツに入れた水。
虫ゴムの劣化だったらもう少し楽なんだけど。
あとは前ブレーキがちょっとおかしい。Vブレーキというらしいんだけど、片効き状態に近く……片方が常に車輪にこすれている感じ。どうやって直せばいいのか分からなかったけど、調整ねじがあるのね。wikipediaは便利。
もう少しで快走できるようになるかな~。
2008年
08月
10日
(日)
20:51 |
編集
とても久しぶりに車に乗った。
ここ最近、飛行機、船、電車。
車に全く乗っていなくてあまりにも久しぶりなので、乗るときに思わず
「元気?」
と聞いてしまった。
シートに座ってエンジンをかけるとこれまで走ってきた感覚が蘇る。
やっぱりいいなぁ。
車に限らず、乗り物っていい!
また車に乗ってどこかに行きたくなってきた。
今度乗るときは洗車して、オイル変えて、タイヤの空気を足して。
こんな調子じゃ海外になかなか行けないね。
ここ最近、飛行機、船、電車。
車に全く乗っていなくてあまりにも久しぶりなので、乗るときに思わず
「元気?」
と聞いてしまった。
シートに座ってエンジンをかけるとこれまで走ってきた感覚が蘇る。
やっぱりいいなぁ。
車に限らず、乗り物っていい!
また車に乗ってどこかに行きたくなってきた。
今度乗るときは洗車して、オイル変えて、タイヤの空気を足して。
こんな調子じゃ海外になかなか行けないね。
2008年
02月
24日
(日)
04:45 |
編集
ETCを使ってます。割引やマイレージで普通に高速を使うよりお得(に感じる)。
でも盲点だったのは、
・阪神高速:54
・名古屋:32
という中途半端なポイント。100ポイント以上で交換なので、このまま3月をもってなくなってしまいます。てっきりマイレージは高速道路全てが対象かと思っていたら、管轄ごとにポイントの利用が異なります。
つまり、名古屋などで走った分は東日本でのマイレージポイントとしてカウントされず、単独で処理される…交換したかったら、西日本まで行って来い、そしてマイレージ貯めろということらしいです。
これはあまりにも酷い。同じシステムなのに相互運用不可なんて。しかも同じカード、同じマイレージなのに。スイカとパスモでさえ相互に使えるのに。
ETCマイレージポイントの仕組みを見直して欲しいと思います。
・ポイントの共通化
・有効期限の延長(今は1年、短い。)
これが改善されればもっともっと良くなると思うのは私だけなのでしょうか?
有効期限は2年以上か、1年だけど最後に高速を使ったときから1年ということにし、更新されてポイントを保ち続けることが出来るようにするなど。1年間使わないと消滅するのは同じだけど、使ったときから1年にするというのは単純に長くするよりも、管理側もユーザ側も利点があってよいはず。
でも盲点だったのは、
・阪神高速:54
・名古屋:32
という中途半端なポイント。100ポイント以上で交換なので、このまま3月をもってなくなってしまいます。てっきりマイレージは高速道路全てが対象かと思っていたら、管轄ごとにポイントの利用が異なります。
つまり、名古屋などで走った分は東日本でのマイレージポイントとしてカウントされず、単独で処理される…交換したかったら、西日本まで行って来い、そしてマイレージ貯めろということらしいです。
これはあまりにも酷い。同じシステムなのに相互運用不可なんて。しかも同じカード、同じマイレージなのに。スイカとパスモでさえ相互に使えるのに。
ETCマイレージポイントの仕組みを見直して欲しいと思います。
・ポイントの共通化
・有効期限の延長(今は1年、短い。)
これが改善されればもっともっと良くなると思うのは私だけなのでしょうか?
有効期限は2年以上か、1年だけど最後に高速を使ったときから1年ということにし、更新されてポイントを保ち続けることが出来るようにするなど。1年間使わないと消滅するのは同じだけど、使ったときから1年にするというのは単純に長くするよりも、管理側もユーザ側も利点があってよいはず。
2007年
12月
19日
(水)
00:55 |
編集
わくわくしていればいいのかな?来年が楽しみ。新聞一面は見逃したしね……
購入を考えているもの(もう購入したものとか)。
iPodは既に購入済だったり。
車のオーディオがそろそろ寿命でCDもテープも駄目になりとうとうラジオしか聞けない状態に。それでもFMで音を飛ばせばなんとか頑張っていけるような気がしたけれど、いい機会だから新しいのを入れてみることにした。NAVIの分野は今、伸びているところだからすぐに必要&よく使わなければいらないということで、普通のカーオーディオに。最近のフォーマットに一通り対応していていいけれど、出来ればメディアがDVD対応でそこに書いたaacとかmp3とかwavが読めたらもっと最高だったのに(フラッシュメモリがいくら安くなったとはいえ、DVDのメディアの安さには敵わない)。それは次の機会か技術の進歩がすぐに解決してくれるだろう(フラッシュの価格がメディアの価格に追いつく日も近い)。
これからどこで買うかいつ買うか、他に何が必要か調べてみます。
購入を考えているもの(もう購入したものとか)。
パイオニア CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット DEH-P620 | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
iPodは既に購入済だったり。
車のオーディオがそろそろ寿命でCDもテープも駄目になりとうとうラジオしか聞けない状態に。それでもFMで音を飛ばせばなんとか頑張っていけるような気がしたけれど、いい機会だから新しいのを入れてみることにした。NAVIの分野は今、伸びているところだからすぐに必要&よく使わなければいらないということで、普通のカーオーディオに。最近のフォーマットに一通り対応していていいけれど、出来ればメディアがDVD対応でそこに書いたaacとかmp3とかwavが読めたらもっと最高だったのに(フラッシュメモリがいくら安くなったとはいえ、DVDのメディアの安さには敵わない)。それは次の機会か技術の進歩がすぐに解決してくれるだろう(フラッシュの価格がメディアの価格に追いつく日も近い)。
これからどこで買うかいつ買うか、他に何が必要か調べてみます。
2007年
11月
24日
(土)
20:32 |
編集
この1週間綺麗に晴れてお昼は気持ち良いし、夜になれば毎日月と顔を合わせてます。
あまりにも綺麗に見えるので、今日は少し走しろう!と思って部屋を飛び出しても10分程度でとらわれて、お寺の境内でボンヤリ月を眺めたり、上ばかり見て歩いていたら何もないのに躓いたり。
今日もバイクを色々弄っていたら綺麗な月が現れて、手元が疎かになってしまい「おっかしーな~?」という失敗をしてしまいました。

これはオイルフィルター部分のパーツなので簡単に取り外せない…
もちろんオイルを抜けば良いのですが…入れたばかりの(一緒に写っているのは交換したOリング)。
バイクはコレで一応復活したので、あと少しだけ整備して完成。年内にキャブの調整は難しそうなので、来年春に持ち越しかな。
次は水泳と写真。カメラ復活?
あまりにも綺麗に見えるので、今日は少し走しろう!と思って部屋を飛び出しても10分程度でとらわれて、お寺の境内でボンヤリ月を眺めたり、上ばかり見て歩いていたら何もないのに躓いたり。
今日もバイクを色々弄っていたら綺麗な月が現れて、手元が疎かになってしまい「おっかしーな~?」という失敗をしてしまいました。

これはオイルフィルター部分のパーツなので簡単に取り外せない…
もちろんオイルを抜けば良いのですが…入れたばかりの(一緒に写っているのは交換したOリング)。
バイクはコレで一応復活したので、あと少しだけ整備して完成。年内にキャブの調整は難しそうなので、来年春に持ち越しかな。
次は水泳と写真。カメラ復活?
2007年
05月
20日
(日)
16:11 |
編集
バイクで走っている途中、信号待ちでエンスト。最初は調子良かったのに急に調子悪くなりました。
セルを回すもスタートせず、バッテリーも怪しくなってきたので、大人しくJAFを呼ぶことに。自分でやんの面倒で(笑)
今まさに待っている最中なんですが一通りチェックしてみて、何となく原因がわかった気がする。でもこれタンク外さなきゃいけないし、車載工具だとやりにくいしなんでレッカーで一旦自宅まで運んでもらおうかな~。
おして戻れない距離ではないんだけど…
今月中に直るかな?
セルを回すもスタートせず、バッテリーも怪しくなってきたので、大人しくJAFを呼ぶことに。自分でやんの面倒で(笑)
今まさに待っている最中なんですが一通りチェックしてみて、何となく原因がわかった気がする。でもこれタンク外さなきゃいけないし、車載工具だとやりにくいしなんでレッカーで一旦自宅まで運んでもらおうかな~。
おして戻れない距離ではないんだけど…
今月中に直るかな?
2007年
02月
19日
(月)
16:03 |
編集
タイヤを交換して、お布団干して、洗濯して。
そしたらなんとなく元気出たのでこれからいつもの日課をこなしてから、プレゼント企画の記事を書きます。といっても参加者3人位と予想しているので、直接メールなんかで知り合いから連絡きたらそのまま手渡しw
誰もいなかったらヤフオクだな。
あとは面倒になったら全部捨てる。旅に出たいのでとにかく身の回りを軽くしたい。
そしたらなんとなく元気出たのでこれからいつもの日課をこなしてから、プレゼント企画の記事を書きます。といっても参加者3人位と予想しているので、直接メールなんかで知り合いから連絡きたらそのまま手渡しw
誰もいなかったらヤフオクだな。
あとは面倒になったら全部捨てる。旅に出たいのでとにかく身の回りを軽くしたい。
2007年
02月
04日
(日)
22:46 |
編集
あともう少し、と思っていたけれど、とうとう本日めでたく10万キロ達成~。写真を撮ったのであとでアップしてみる。一応99999キロと100000キロで写真を撮ってみた。道路の途中だったので急いでとりましたが、うまく撮れてるかな?
10万キロを達成して思ったけれど、やっぱり車って結構丈夫で、コレなら20万キロいけそうな感じを受けました。確かに事足りれば乗り換える必要なんてない。
他の車に惹かれることはあるけれど、所有欲ってヤツであってもなくてもあまり変わらないもの。むしろ私の場合は手に入れてしまうと途端に興味をなくしてしまいそうで恐い。
10万キロを達成して思ったけれど、やっぱり車って結構丈夫で、コレなら20万キロいけそうな感じを受けました。確かに事足りれば乗り換える必要なんてない。
他の車に惹かれることはあるけれど、所有欲ってヤツであってもなくてもあまり変わらないもの。むしろ私の場合は手に入れてしまうと途端に興味をなくしてしまいそうで恐い。
2007年
01月
19日
(金)
21:55 |
編集
よく晴れていたので建物にこもっている場合ではない!
と、お昼からすべてを放り投げてドライブに。
といってもお買い物するだけなので近所を走るだけですが。
西大通から一本横に入りそのまま大穂へ。ここにあるホーマックでダンベルなんか買ってみた。お、重い。店員さんも持ち上げられないくらいに重い。本当にこんなの使うのだろうか?と半信半疑になりながら買ってみる。
それ以外は今日の夕食の買出しなどを少々。大穂にあるカワチは桜のカワチと違ってセルフレジが無い。これが普通なんだろうけれど、やっぱり桜のカワチは少し異様な雰囲気。面白いからいいけれど。
そして車のこと。最初はちょっと足回りおかしくね?と思っていたけれど、平坦な道を走っているときはそうでもない。ん~、何だろう。好みの問題なのかな。あと、きついコーナーでタイヤ付近からぐりぐり音がするのは持ち主曰くハウス内でタイヤが擦っているらしいけれど、感覚としてはLSDとかそんな音のような気もする。そもそも擦ってたら普通にまずいでしょ?
気持ちよく走ると簡単に制限速度を超えてしまうのできちんとメーターを見て走らないといけないけれど、この走り方はかなり燃費がいいので燃料計の減りかたがだいぶ違う。片道で一気に半分無くなったりするので普段はこの走り方だよね。やっぱり。
納豆ない。現象はまだまだ続いているらしく本当にない。すごい人気がある。そのうち自家製納豆を作る人がわらわら出てくるんじゃないだろうか。
そんなわけで今日はカレー(ぇ。これから復帰作業開始。
あぁ、友人宅で食べたすき焼きはおいしかった。また食べたいな~。
と、お昼からすべてを放り投げてドライブに。
といってもお買い物するだけなので近所を走るだけですが。
西大通から一本横に入りそのまま大穂へ。ここにあるホーマックでダンベルなんか買ってみた。お、重い。店員さんも持ち上げられないくらいに重い。本当にこんなの使うのだろうか?と半信半疑になりながら買ってみる。
それ以外は今日の夕食の買出しなどを少々。大穂にあるカワチは桜のカワチと違ってセルフレジが無い。これが普通なんだろうけれど、やっぱり桜のカワチは少し異様な雰囲気。面白いからいいけれど。
そして車のこと。最初はちょっと足回りおかしくね?と思っていたけれど、平坦な道を走っているときはそうでもない。ん~、何だろう。好みの問題なのかな。あと、きついコーナーでタイヤ付近からぐりぐり音がするのは持ち主曰くハウス内でタイヤが擦っているらしいけれど、感覚としてはLSDとかそんな音のような気もする。そもそも擦ってたら普通にまずいでしょ?
気持ちよく走ると簡単に制限速度を超えてしまうのできちんとメーターを見て走らないといけないけれど、この走り方はかなり燃費がいいので燃料計の減りかたがだいぶ違う。片道で一気に半分無くなったりするので普段はこの走り方だよね。やっぱり。
納豆ない。現象はまだまだ続いているらしく本当にない。すごい人気がある。そのうち自家製納豆を作る人がわらわら出てくるんじゃないだろうか。
そんなわけで今日はカレー(ぇ。これから復帰作業開始。
あぁ、友人宅で食べたすき焼きはおいしかった。また食べたいな~。
2006年
12月
10日
(日)
14:00 |
編集

今日は良く晴れているので早速洗車。
といっても昨日の雨で汚れは流れ落ちているので軽く水をかけてふきあげ、水垢になっているところを追加でワックスアップ。
ピカピカになりました~!
来週はお休みがたくさんあるのでランエボでドライブに行こう♪どこがいいかな~?
2006年
12月
09日
(土)
18:08 |
編集
今日は車を磨いてあげようと思っていたのだけれど気がついたら外は雨で雨でも洗車できたらなぁなんて思ったのですが、そんなの持ってないからね。
洗車などをやってみたら綺麗に流れてくれそう。
洗車などをやってみたら綺麗に流れてくれそう。
2006年
10月
03日
(火)
12:55 |
編集
車の走行距離が10万キロを突破しようとしています。
より長持ちで快適。安全な走行をするべく10万キロメンテナンスをしようかと計画中。
より長持ちで快適。安全な走行をするべく10万キロメンテナンスをしようかと計画中。
2006年
09月
27日
(水)
23:42 |
編集
なんだか最近(今日)から急にバイク(自転車の方ね)が気になり始めた。気になり始めるとやりたくなり、そうするとどんなモノに乗るかを考え始めてしまう。